青山 歯科:インプラント 歯周病 審美歯科 ホワイトニング 予防歯科 レーザー治療 - 表参道駅A3出口から徒歩5分 |
 |
 |
ご予約・ご相談はお電話 または インターネット初診予約 をご利用ください |
 |
初診の患者様は、問診票 を予めご記入いただきますと早く診察に入れます。
ホワイトニングをされる患者様は、ホワイトニング同意書 を予めご記入いただきますと早く診察に入れます。
★地図、駐車場のご案内
リンクコーナー
当院と提携しているサイトのご紹介です。
|
フィステル/歯ぐきの腫れ
こんな状態に気をつけてください!
現在、当クリニックを受診する患者様の中に、特に主訴ではないのですが私たちがお口の中をチェックしていて、こんな状況に出合うことが多いです。
患者様にお聞きすると「たまに、少し腫れることはあるが腫れが引くので特に気にしていなかった。」「特に痛みがないので気にしていない。」などと言うお答えが返ってきます。
原因としては、歯槽膿漏・歯の根の膿・歯根破折など色々と原因はあります。早期に治療を行えば、歯の保存は出来ますが場合によっては抜歯になることもあります。
上の写真でも膿の状態は同じように見えますが実際は、左の写真は歯を保存できますが、右の写真は抜歯になりました。
こんな状態を放置していると歯ぐきの中の状態は日々悪化していきますので歯科医院に受診してチェックをしてください。
保存できなかった症例
「前歯の歯ぐきが腫れている」との事で当クリニック受診
頬側の歯を支える骨がなく重度の歯周病
 |
 |
歯茎の状態をチェックするポケット短針にて診査 |
歯と歯ぐきの際(歯周ポケット)に挿入
⇒ ポケットの深さ14mm(正常値2mm) |
 |
 |
歯周ポケットの中を消毒液で消毒 |
フィステルの部分から消毒液が滲んで出でくる |
 |
|
今回原因が歯ぐき(歯周病)であるのでポケットより消毒液で消毒すると噴水のように出てくる |
|
|