青山 歯科:インプラント 歯周病 審美歯科 ホワイトニング 予防歯科 レーザー治療 - 表参道駅A3出口から徒歩5分 |
 |
 |
ご予約・ご相談はお電話 または インターネット初診予約 をご利用ください |
 |
初診の患者様は、問診票 を予めご記入いただきますと早く診察に入れます。
ホワイトニングをされる患者様は、ホワイトニング同意書 を予めご記入いただきますと早く診察に入れます。
★地図、駐車場のご案内
リンクコーナー
当院と提携しているサイトのご紹介です。
|
ホワイトニング ワンポイントアドバイス
プレートタイプで矯正治療をしている方のホワイトニングについて
現在、歯並びの治療でインビザラインやクリアアライナーなどの透明なプラスティックのマウスピースで矯正治療をしている方・インビジブルの保定装置をお使いの方で、矯正治療終了後にホワイトニングを考えている方は、現在の矯正治療と同時にホワイトニングも治療できます。
ホワイトニングに関しては、2つの方法(当クリニックのホワイトニングコーナーを参考に)がありますが、特に今回ご紹介するものは、ホームホワイトニングです。
マウスピースで矯正治療している患者様は、すでにマウスピースをお持ちなので、ホワイトニングのジェルを購入して頂ければ、今すぐに始められます。
歯並びを綺麗にしながら歯も綺麗にできます。
1回目
診査・ホワイトニング説明・クリーニング・写真撮影
ホワイトニングジェルお渡し
2回目(1〜2weekおきに)
ホワイトニングチェック(凍みる症状・歯の色)・クリーニング
写真撮影
※ ホワイトニング期間中定期的にクリーニングすると効果大
ご本人が満足したところでホワイトニング終了。
後は時々メインテナンスでホワイトニングを……
ホワイトニングと予防
ホワイトニング剤に含まれる過酸化尿素には殺菌作用がある為、アメリカで本来歯周疾患の治療薬に使われていたそうです。
ですから、ホワイトニングを継続している方には、歯肉炎が、ほとんど発生していないというデータがあります。
実際当クリニックでホワイトニングを継続している患者様にも当てはまります。
むし歯予防とホワイトニング
ホワイトニングを行う事による心理面で、ホワイトニングを始めてから歯に興味をもち口腔ケアを丹念に行なうようになります。定期的にクリーニングを受けられる方は多く、よってむし歯予防につながっています。
また、ホワイトニングを行ったあとにむし歯予防の為にフッ素を使うと、通常の場合よりもフッ素が取り込みやすく耐酸性が向上します。
この様にホワイトニングは、むし歯予防の効果もあります。
|